「いやいや、そうじゃ
「いやいや、そうじゃないげんて」
って話してもいいですか。
たとえば昨日みたいに
「今晩の3000円コース七人の予約、後日に変更させてください!」
いやいや、そうじゃないげんて。
ってなります😅
今日のこの宴会の為に集めた食材、スタッフ、仕込みの為にかけた時間、お断りした予約がとれなかったお客様。
結局、連絡とれなくなって終わったんですが😢
だから僕たちはキャンセル料として宴会料金を人数分請求します。
本当はキャンセル料が欲しいって事より、飲食店の現状を理解して欲しいんです。
物価高や物流コストの上昇、賃上げ、さらには地震で背負った借金があります。
諸事情はおありでしょうが、僕たちも命懸けで商売をしていますので、当日キャンセルに関してはコース代金、もしくは、席予約の場合は人数減であっても一人2500円を一応は請求します。
都会や高級な飲食店などではあたりまえの事を田舎の居酒屋も堂々とやっていかないと、いつまでも飲食店の地位があがらないからです。
同業者の方なら「うんうん」てなりますよね。
お客さん目線からだと「飲食店のくせに、えらそうに」とのび太のような扱いをされるかもしれませんが、先ほども言いました、僕たちは命懸けで商売をして、雇用を、取引を、家族を、その他諸々を守ろうとしているのです。
30年前に海外で料理を始めた時から日本はかなり遅れていると思っていましたが、いまだにこんな感じです。
僕が生きているうちに、お店とお客様が対等な世の中が来ますように。
And the world will live as one
#ろばた焼あさ井 #珠洲市 #居酒屋 #生ビール #日本酒 #宴会 #飲み放題#キッチンカー#バーガー#kaosburger#能登半島地震#珠洲市ランチ